脳梗塞治療実績 東京第2位。脳と心臓を中心に一貫した医療を提供
北原国際病院は、脳神経外科を中心とした救急病院です。 「救急・手術からリハビリ・在宅まで一貫した医療の提供」を病院の基本方針とし、八王子を中心に、24 時間 365 日、患者さまが困っ た時にいつでも来れる病院を目指しています。当院の看護師は、病 棟配属ではなく「法人配属」という形をとります。全ての病期で患 者さまを看ることができる看護師であるために、病棟間を回る仕組みを採用しています。
※現在は新型コロナウィルス感染対策で病棟間の移動は中止しています。
最短で治療するための独自のシステムを採用
脳梗塞は時間との勝負です。発症から治療までの 時間を要するほど、身体に重篤な後遺症がのこる恐れがあ るからです。当院は 24 時間 365 日、救急患者の受け入れを 行っているだけでなく、最短で治療を進めるために独自の システムを採用しています。 多くの病院では、看護師は救急外来、手術室、病棟など 一部署に固定配属されますが、当院では、看護師が部署を 越えて勤務するシステムを一部採用しています。手術が必 要な患者さまが搬送されてきた場合、救急外来の看護師が 救急処置を行い、そのまま手術看護師として手術にも入り ます。こうすることで、部署間の申し送り時間の削減や一 貫した治療の提供が可能となり、最短で治療することが可 能です。当院の看護師は常に患者さまに何が必要かを考え、 挑戦し続けています。
研修医なみの知識と技術を持った看護のスペシャリスト
「患者さまにとってよい医療とは何か?」を考えた時、もっ とも患者さまの近くにいる看護師の役割は非常に大きなもの です。病棟に固定配属しないことで入院から退院まで患者さ まの状況を把握し、今、必要な看護を考えることが出来ます。 医師と一緒に、看護師が自ら考え、患者さまを回復させる 体制を実践しており、「医師の指示に従うだけではなく、看 護師も治療における知識を身につけて看護をする」看護師を 育てています。責任は大きいですが、それ以上のやりがいと 成長のための経験を得られます。 目指すは研修医並みの知識と技術を持った看護のスペシャ リストです。
看護教育システム -全ての病期で患者さんを看る-
新人看護師
病棟を超え、発症から回復まで患者さまを看るローテーション研修
当法人では、全ての病期の経験ができるように病棟・部署をローテーションする研修システムを採用しています。
救急外来から退院まで、1人の患者さまを「看る」ことができる看護師の育成を目指しています。
研修終了後の配属先は、研究期間内の適性を考慮した上で、面談などを行いながら決定します。

既卒看護師
その人にあったオーダーメイド研修
看護師経験、脳外科・循環器科の実務経験の有無などを考慮し、ひとり一人に合わせたオーダーメイドの研修を行っています。
日々の評価だけでなく、毎月の面談を通して、理解度や到達度などを評価し、研修内容とその期間を調整しています。
入職後1か月~6か月を目安に患者さまの看護を担当できるように、研修を行っています。
看護教育システム -全ての病期で患者さんを看る-
Q1 当院を就職先に決めた理由ときっかけを教えて下さい。
- 脳神経・循環器を急性期から回復期まで一貫して学ぶことができるため。
- 脳外科病棟での実習で麻痺のある患者さんの回復過程をみるのが楽しかったため。
- 北原グループの取り組みが他の病院では経験できないと感じたため。
Q2 就職して良かったと思う事は?
- 脳神経・循環器の専門的な知識・経験を得ることができるところ。
- 沢山の脳外科症例を看護できるため、成長が早いと感じるところ。
- 先輩からのサポートを受けながら働くことができるところ。
Q3 職場の雰囲気を教えてください。
- 職場の雰囲気は良く、先輩に相談しやすい環境が整っている。
- チームみんなで協力して頑張って働いている。
Q4 やりがいに感じることや心に残ったエピソードを教えてください。
- 患者さんが入院してからスムーズに退院・転院できて、笑顔で送り出せたこと。
- 患者さんのことを考えて実施した看護で患者さんが良い状態に向かったこと。
Q5 やりがいに感じる北原グループに入職し経験できたこと、変わったことはありますか?
- 他の病院に就職した大学の同期の話を聞くと、当院は看護師が実施できる技術が多く、先輩のアセスメント能力も高いと感じる。それを近くで学べるため、自分自身の技術・アセスメント能力の向上につながっているところ。
- 入職時、職種を超えた交流が盛んでチーム医療が円滑なところに驚いていたが、今ではその光景が当たり前になっているところ。
Q6 現在(又はこれからの)目標は何ですか?
- 脳外・循環器ともにまだまだ知識・技術不足なので、まずは自分で、または先輩から学び一人前の看護師になりたいと思う。
- 常に考えることができ自己の意見を持つことができる看護師!
Q7 採用応募を検討されている方へのメッセージ
- 脳外科に興味がある方はぜひ入職して下さい!とても楽しいと思います。急性期から回復期までの過程を五感で感じて病気についての理解を深めることができると思います。
- 他職種との距離も近い職場のため看護だけでなくいろんな視点からの考え方を学べる場所だと思います。少しでも興味を持っていただけた方は、まずは説明会にご参加ください!
Q1 当院を就職先に決めた理由ときっかけを教えてください。
- 前職が慢性期病院勤務だったが、既往に脳疾患を持つ患者さんが多く、急性期を勉強したいと思ったため。
- 既卒者でも教育体制が整っていたため。
- 院内に保育園があり、働きやすいと感じたため。
Q2 就職して良かったと思う事は?
- 職場の人間関係が良いこと。
- 脳神経外科を専門に勉強できるところ。
- 周りに子育てをしながら働いている人が多く、子どもの体調不良や学校関連で何かあったときに相談しやすいこと。
Q3 職場の雰囲気を教えてください。
- スタッフが患者さんに接する姿勢が優しい。スタッフ間の関係が良い。
- スタッフ全員で協力し合い、活気のある病棟。
- 急性期病院ではあるが緊迫感や慌ただしさは少ない。
Q4 やりがいに感じることや心に残ったエピソードを教えてください。
- 救急で出会った患者さんが、退院され通院されている姿を見た時、また外来で声をかけて頂いたとき。
- 当院では早期からリハビリ介入しているため、入院時にADLが全介助の患者さんがあっという間に経口摂取ができ、歩行できるようになる方も多い。
- リハビリの重要性や患者さんのポテンシャルの高さを改めて感じることが他の病院より多いと思う。
Q5 やりがいに感じる北原グループに入職し経験できたこと、変わったことはありますか?
- 入職時に多職種も含めたローテーション研修があり、他の部署の仕事内容まで知る事ができたこと。臨床で働く上でいい経験になった。
- 経営的視点で臨床に携わることができる。
- 病院の中の「普通」の看護師以外の業務として、北原リハビリテーション病院・北原ライフサポートクリニックなど北原グループ全体の感染管理業務や、市内の老人保健施設などでの講義等を経験することができ、視野が広がったこと。
- カンボジアの病院の立ち上げ時、業務フローの立案に携わることができたこと。
Q6 現在(又はこれからの)目標は何ですか?
- 全身のアセスメントができるような看護師になりたい。そのために救急外来研修にも行かせていただいた。今後はさらに訪問看護を学びたいと思っている。
- 急性期看護ケアを身につける。
- 看護師が病院から出て、看護師としての経験を活かしながら看護師以外の活動も積極的に行っていくこと。
Q7 採用応募を検討されている方へのメッセージ
- 急性期病院で忙しく働いておりますが、スタッフひとりひとりが優しく心温かいので働きやすい環境だと思います。
- 「手取り足取り丁寧に教えてもらう」スタイルを望む方にも、「自学自習する」スタイルが好きな方にも、フレキシブルな教育体制をもった病院だと思います。
- 多職種連携に興味のある方はぜひ応募してほしいと思います!
Q1 当院を就職先に決めた理由ときっかけを教えてください。
- 学生時代の実習先で雰囲気が良かったから。
- パンフレットを拝見し、「面白そうだ」という第一印象を受けたから。
Q2 就職して良かったと思う事は?
- 研修で色々な病棟を経験させていただき、様々な患者さんをみることができたこと。
- スタッフの人柄の良さ。
Q3 職場の雰囲気を教えてください。
- 先輩方が優しくアットホームな印象。
- 他職種の方々含め、雰囲気が良く優しい。
Q4 やりがいに感じることや心に残ったエピソードを教えてください。
- 入院時と比較し、状態が良くなり会話が出来なかった患者さんが話せるようになり感謝の言葉をもらった時に、看護師をしていて良かったとやりがいを感じた。
Q5 やりがいに感じる北原グループに入職し経験できたこと、変わったことはありますか?
- 回復期の過程が間近で見られることに楽しさを覚えたこと。
- 「患者さんと動物とのふれあい」や「他施設への看護師研修」など、他の病院ではなかなかできない事ができたこと。看護師以外の業務も学ぶことができ、視野が広がった。
Q6 現在(又はこれからの)目標は何ですか?
- 知識を増やし、患者さん・スタッフから信頼を得られるようになりたい。
- もっとしっかり患者を看て考えられる看護師になりたい。
Q7 採用応募を検討されている方へのメッセージ
- とても人柄を重視してくださいます。また、やりたいことがあれば提案・相談等すれば実現する可能性が高い職場です。
- 何よりも当院は病院内の雰囲気がいいと思います。わからないことがあっても先輩方が優しく教えて下さるので心強いです。
Q1 当院を就職先に決めた理由ときっかけを教えてください。
- 急性期での勤務を経て、在宅退院に向けた看護や退院後の看護について興味があったから。
- 在宅での生活を重視した看護支援を行いたいと思ったから。
- 夜勤専従のパートを探していたから。
Q2 就職して良かったと思う事は?
- 職員の人たちがみんな良い人ばかりなところ。上司の方がとても尊敬できる人であること。
- 患者さんの状態が良くなり、在宅での生活に復帰される姿が見れること。
Q3 職場の雰囲気を教えてください。
- ママさんナースが多く明るい、協力し合える環境。
- アットホームな雰囲気。
Q4 やりがいに感じることや心に残ったエピソードを教えてください。
- 奥様が入院し、家事をやったことがないご主人が主たる介護者となるケースを担当。自宅での生活を見越した介護指導を行い、徐々にご主人が自信を持ち、また、奥様もご主人の介護を受け入れて無事に退院されました。繰り返しの指導は大変な時もありましたが、達成できてうれしかった。
Q5 やりがいに感じる北原グループに入職し経験できたこと、変わったことはありますか?
- 患者さんが退院した後のことを考えて支援できるようになってきたこと。
- 東北での研修や富士登山研修で、自分の人生観が変わるような経験ができたこと。
Q6 現在(又はこれからの)目標は何ですか?
- 無事に在宅復帰される患者さん以外に一定数施設や療養病院等へ転院される方がいるため、患者さん自身とご家族との結びつきを考える介入を考えていきたい。
Q7 採用応募を検討されている方へのメッセージ
- 患者さんのことを第一に考えることができ、自分の看護を見直し、ステップアップすることができる職場です。
- 他の病院ではできないような経験ができると思います。病院らしくない病院で働いてみたい方にお勧めです。
- ある程度体力が必要ですが、人間関係が良く皆さん協力的な職場です。ご応募お待ちしております!
お問合せ・資料請求フォームへ
看護師採用パンフレットPDF