医療相談員(MSW)

あなたの支援が、患者さんとご家族の未来を支える ― 北原グループの医療相談員
患者さんとご家族の不安に寄り添う支援
病気やけがに伴う医療・生活・経済面の不安に対し、北原グループの医療相談員(MSW)が医療チームの一員として寄り添い支援しています。職種の枠を越えて学び合い、地域との架け橋として、安心して治療に臨める環境づくりに取り組んでいます。
専門性を高める充実した学びと教育プログラム
北原グループの相談室では、日々の症例検討や面談技法の練習、ロールプレイ面談、スーパービジョンなど、実践的な学びを大切にした教育プログラムを実施。さらに、外部研修や講習会にも積極的に参加し、医療相談員としての専門性向上に努めています。
地域とつながる「開かれた病院」づくり
地域包括支援センターや地域機関との勉強会や情報交換会を定期開催し、地域と密に連携しています。こうした交流により、地域資源や社会的アプローチの幅が広がり、患者さんの退院後の生活をより具体的に支えることが可能となります。
早期退院を支える実践的な退院支援と連携
北原グループでは、早期の家庭・社会復帰を目指し、入院期間を北原国際病院は約1週間、北原リハビリテーション病院は約1ヶ月を目安としています。そのため医療相談員も急性期から積極的に関わり、即日介入や外出訓練の同行など、退院に向けた実践的な支援を行います。
患者さん・ご家族の思いに応える「アクティブな支援」
患者さんとご家族の「こうありたい」という思いに応えるために、医療・福祉・地域をつなぐ役割を果たしています。この行動力こそが、北原グループの医療相談員の大きな魅力です。
医療相談員インタビュー
アクティブで自由自在なMSWだからこそ 〜医療相談員〜
平得 ありか HIRAE Arika 自分の思い描いていた「MSW」の常識を覆された 医療法人社団KNI(以下KNI)とは、就職活動中の病院見学で出会いました。見学の際に先輩のMSWより話を聞き、こんなにアクティブに患者 […]
ここがポイント
- 他職種との連携
リハビリカンファレンスに参加したり、医師や看護師、リハスタッフとの病棟回診に参加し、チーム全体で患者さんへの支援を考えています。 - 地域との連携 ~北原包括ネット~
八王子市、日野市の地域包括支援センターとの連携を目的に、「北原包括ネット」と題して、勉強会や情報交換会を行っています。 - ステップアップ ~医療ソーシャルワーカー教育体制~
新人職員研修では、業務・制度講習、個別・グループスーパービジョン、ロールプレイ面接などのプログラムを合わせて研修を行っています。
また、月に2回の勉強会では、症例報告や模擬面談を行っています。
学びたいことを互いに学んでいける環境を目指し、教育体制を見直しています。
募集概要
募集詳細
雇用形態
|
常勤 |
---|---|
募集人数
|
2名 |
応募資格
|
社会福祉士免許取得者、及び来春免許資格見込み者 |
勤務地
|
①北原国際病院 |
勤務体制
|
①08:30~17:00 |
休日
|
週休2日、祝日休み(休み:日曜・祝日と、月~土のうち1日) |
給与
|
月給 225,000円~(基本給、ベースアップ手当含む) |
加入保険
|
健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険加入 |
応募方法
|
エントリーフォームよりお申込みいただき当院の見学を行なって頂きます。見学後、応募希望の方は提出書類をご郵送ください。 |
応募締切
|
随時募集 |
福利厚生
|
制服貸与 |
備考
|
応募ご希望の方には、事前に採用説明会へご参加頂いています。「エントリーフォーム」よりお申込みください。 |
採用ステップ
書類選考、1次面接、2次面接
応募書類
【新卒者】
①履歴書 ②成績証明書 ③卒業見込み証明書 ④論文(A4用紙1枚程度 詳細は採用説明会時にご案内いたします)
【既卒者】
①履歴書 ②職務経歴書 ③社会福祉士免許証の写し
※履歴書は当法人指定の様式あり。下部よりダウンロード可能。
応募書類送付先
〒192-0012
東京都八王子市左入町461
医療法人社団KNI 北原リハビリテーション病院 医療相談員採用担当宛
採用関連Tel. 042-692-3332 担当:平得(ひらえ)、石井
履歴書テンプレート
以下のボタンから履歴書テンプレートをダウンロードできます。